ベースのおすすめのメーカーは?初心者におすすめの選び方!

Pocket

ベースには、たくさんのメーカーや種類があります。このため、初心者にとっては、何が良いのかわかりにくいです。

ネットを見ても、多くの情報がありすぎて、余計迷ってしまうという方も少なくないと思います。

そこで今回は、初心者に向けて、ベースやメーカーの選び方をお伝えします。また、それぞれのメリット・デメリットも解説していきます。

ベースタイプ

ベースには、アクティブタイプとパッシブタイプの2種類があります。この違いは、ベース本体にアンプが入っているか、入ってないかの違いになります。

アクティブタイプのベース

アクティブタイプとは、小さなアンプが埋め込まれたベースになります。アンプとは、音色を調整する部分のことです。手元のつまみを使って、低音(ロー)・中音(ミドル)・高音(ハイ)を削ったり、増やしたりできます。以下の画像で赤く囲んだ部分が、それに該当します。

このアンプを動かすためには、電池が必要です。これがなければ、音が鳴らない仕組みとなっています。

このように、小さなアンプが埋め込まれたベースを、アクティブタイプといいます。

パッシブタイプのベース

続いてパッシブタイプとは、アンプが入っていないタイプです。そのため、電池が不要であり、交換の手間とコストがかかりません。

この特徴は、繊細で自然な音が出るということが挙げられます。アクティブタイプでは、「作られた音」という印象を覚える人もいますが、それがないと言うことです。

少々分かりにくい説明ですが、「なんとなくこのような違いがあるよ」という具合に覚えといてください。

このように、ベースには、アクティブタイプとパッシブタイプの2種類があります。ベース本体にアンプが入っているか、入ってないかの違いになります。

はじめてのベース選び

ここからは、はじめてのベース選びにおける選択肢と、それぞれのメリット・デメリットを解説します。

ベース初心者用セット

ベース初心者におすすめなものの1つに、「初心者用セット」があります。これは、「とにかく安くベースを弾いてみたい」という人にオススメです。

これには、ベースを始めるにあたり、最低限必要な道具がすべて含まれています。具体的には、次のようなものです。

  • ベース
  • チューナー
  • 小型アンプ
  • シールド
  • ストラップ
  • ピック
  • 教本

本来であれば、1つずつ揃えなくてはいけません。しかし、ベース初心者セットを買えば、購入後すぐに弾くことができます。また、価格も安く抑えられています。

ただ、粗悪品が多いことがデメリットです。価格を抑えているため、材質や人件費を削減していることが主な要因です。特に、シールドはすぐに断線してしまい、使えなくなってしまいます。

このように、ベース初心者用セットを購入することも、初心者にオススメの選択肢です。

低価格で評価が高いベースメーカー

初心者にオススメの選択肢の1つに、低価格で評価が高いメーカーのベースがあります。ここでは、こうしたベースメーカーを2つ紹介します。

  • 1つは、バッカス(Bacchus)です。バッカスは、国産のメーカーです。長野県松本市で、1本1本ハンドメイドで制作されています。もう1つは、スクワイヤー (Squier) という、有名な楽器メーカーであるフェンダー社が使用しているブランドの1つです。

これらのメーカーは、低価格で質の良いベースを取り揃えています。安いものだと、2万円を切る商品もあります。初心者には、おすすめのメーカーです。

ただし、ベース初心者用セットと違い、本体以外の機材を別で購入しなければなりません。ベース自体は安いものの、すべて揃えるとなると、結局はそれなりにお金がかかります。

このように、低価格で質の良いメーカーのベースも、初心者にオススメの選択肢の1つです。

リサイクルショップで中古ベースを購入

近年では、リサイクルショップでも多くの種類のベースが販売されています。

このメリットは、新品を買うより安いことです。また、楽器店よりもリサイクルショップは多いため、気軽に立ち寄れるということが挙げられます。また、専門店ではないので、店員さんの目を気にせず、自分が納得するまで、物色ができます。

デメリットは、保存状態が良くないことです。目利きができれば、良いものを見つけることは可能なものの、初心者には難しいです。

ただ、機材の中でも自宅用のミニアンプは、保存状態にあまり左右されないので、ここでの購入をおすすめします

このように、リサイクルショップで中古ベースを購入するのも、初心者におすすめの選択肢の1つです。

シグネチャーモデル

好きなベーシスト、目指したいベーシストがいる初心者は、シグネチャーモデルを購入するのもおすすめです。

シグネチャーモデルとは、有名なベーシストが使用しているベースの価格を抑えて、似た仕様にしているタイプのことです。

ベーシスト自身が監修に入っているため、質がいいです。何より、「憧れのベーシストと同じベース」と言う思い入れを持てるので、練習をする上でのモチベーションにつながります。

デメリットは、比較的価格が高めなことです。

このように、シグネチャーモデルは、質が高く、モチベーションも維持しやすいです。しかし、価格は高めになっていましす。

見た目で決める

初心者にオススメの選択肢の1つに、見た目で決めることがあります。

このメリットは、単純に見た目を好きになれることです。このことが、「ベースを弾きたい」「上手くなりたい」という意欲に繋がっていきます。

しかし、次のようなデメリットが存在します。

例えば、

  • 重い木材を使用したベースは、本体が重く、持ち運びや立って弾く際に、肩を痛めやすい
  • ネックが太いタイプのベースでは、初心者にはとても弾きにくい
  • 形が特殊なベースは、演奏性や弦の張り方に到るまで、全てが特殊になる
  • 気に入ったのだけど、価格が高くて手を出せない。

などが挙げられます。

このように、見た目で選ぶのも、初心者にオススメの選択肢の1つです。

まとめ

今回は、初心者に向けて、ベースやメーカーの選び方をお伝えしました。また、それぞれのメリット・デメリットを解説してきました。

まとめると、次のいずれかの選び方がオススメです。

  • ベース初心者用セット
  • バッカス(Bacchus)やスクワイヤー(Squier)という、低価格で評価が高いベースメーカー
  • リサイクルショップで中古ベースを購入
  • 好きなアーティストのシグネチャーモデル
  • 見た目で決める

しかし、どれも一長一短があるため、「とりあえず買ってみる」のが早いです。元も子もないような締め方ですが、参考になれば幸いです。

それでは。

関連ページ