ベースの右手が痛い!!原因と対処法を解説!!!

Pocket

ベースを弾いていると「右手が痛い」と言う症状に悩まされていませんか。

私は、初めたての頃はしょっちゅうありました。

無理をして腱鞘炎や指に”豆”ができたりして、「弾きたいのに弾けない」と言う状況に陥っていました。

これは、フォームが正しくなかったり、慣れていないと言うことがあります。しかし、前者の場合は「一向に上手くならないし、けがをしてしまう恐れがある」ので、早めの対処が必要になります。

そこでこの記事では、ベースの右手が痛くなる理由とその対処法について解説していきます。

ベースの右手の手首が痛い:その①

右手が痛くなる状況の一つに、手首の角度に無理がある場合があります。

ベースを弾く時に、ボディに腕を乗っけて弾きますね。以下のようなフォームです。

これを横から見ると、以下のような角度が理想です。

この角度がきついと手首を痛めてしまいます。もちろん、人によって体格の違いがあり、「絶対こうするべし」なんてことは言えないですが、微調整は必要です。この角度をもう一度、再確認してみてください。

このように、手首を曲げすぎて痛くなる場合は、調整して自分にあった角度を見つけましょう。

ベースの右手の手首が痛い:その②

次に、手首をひねったフォームで無理して弾くと痛いです。よく教則本などで、「人差し指と中指の長さを揃える」と言うことが書かれています。以下のように無理をしたやり方で弾いてしまう方がいます。

まさに私がそうだったのですが、これでは弾きにくいだけでなく、手首を痛めてしまいます。なので以下のようにベースのヘッドを持ち上げて、「弦の角度を調整し、指に合わせる」ことが大事です。

すると、非常に弾きやすく手首を痛めずに弾くことができます。

このように、手首をひねったフォームで弾くのは、無理すると怪我をして痛める可能性があります。。そのため、ヘッドを持ち上げて弾きましょう。

ベースの右手が痛い:指弾きの練習を急にやりすぎてる

次に、ベースを初めたての頃は、指弾き練習をやりすぎると”水ぶくれ”ができて痛いです。

初心者は”指が出来上がっていない”ので、弦との摩擦でどうしても指には負担がかかってしまいます。すると水膨れ、いわゆる”豆”ができてしまいがちです。

こうなるともう痛くて弾けないので、安静する必要があります。水膨れができそうになると、少し痛みが出てくるので、そうなったらやめることで対処できると思います。

弾いていくうちにだんだんと指は硬くなっていくので、できなくなります。私は、何度もできたのでその度に萎えていました。

以下の記事で、水膨れでも「どうしても弾きたい」「弾かなくてはならない状況」といった場合の対処法の記事があるので参考にどうぞ。

ベースで水ぶくれができた!豆ができた時の対処法3選!

このように、指弾き練習をやりすぎると、”豆”ができて弾くどころではなくなってしまいます。

まとめ

ここまで、ベースの右手が痛くなる理由とその対処法について解説してきました。まとめると以下の通りです。

  • 手首の角度がきつい→角度を調整
  • 手首をひねって弾いている→指を合わせるのではなく、弦を合わせる
  • 急に練習をやりすぎている→豆ができる前に休む

フォームを見直すことで、「あれ、全然弾きやすくなった」といったことが簡単におきます。右手が痛い場合は、弾き方をもう一度再確認しましょう。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

あなたのベースライフの参考になれば幸いです。

それでは。

関連ページ