ベースとギターはどっちやるべき?初心者必見!!6つの思考!!

Pocket

ベースかギターをどっちやるべきかと悩んでる初心者は少なくないと思います。

この両者は、似ているが役割が違う楽器です。

その辺も理解しながらあなたにあう方を選びたいですね。

そこでこの記事では、ベースとギターを選ぶ6つの思考を解説します。また、それぞれの特徴の違いも紹介します。

ベースかギターをどっちからやるべきか

ベースかギターをやる前に「どうしたいか」とか「こんなことが好き」という思考を元に選んでいくのは、結構ありだと思います。

以下のようなことがあげられます。

  • 曲を作りたい
  • 一人でやりたい
  • バンドをやりたい
  • 低い声が好き
  • 美しい旋律が好き
  • とにかく両方触ってみたい

ここからそれぞれ解説していきます。

曲を作りたい

まず、将来的に「曲を作っていきたい」と考えてる方は、ギターをやった方がいいです。

なぜなら、和音を奏でられるギターは曲作りに非常に向いているからです。

ベースは、単音楽器なので音楽的な知識がないと、曲作りは非常に難しいです。

中には、ベースで曲作りをする方もまれにいますが、和音が頭に入っていたり、他の楽器のイメージができる人です。

このように、将来的に曲作りをしたい人は、まずはギターをやった方がいいです。

一人でやる

一人でやる予定の人は、ギターをやった方がいいです。

なぜなら、シンガーソングライターとしてギターを一本抱えて活動できるからです。

また、多彩な表現ができる楽器なので、一人でも楽しむことができます。

一方ベースの場合は、一人で楽しむレベルになるには、相当な技術が必要です。

ベースはバンドやグループの中で最大限に威力を発揮する楽器です。

このような、特徴があるため一人でやる場合は、ギターがおすすめです。

バンドでやる

バンドを組む予定、もしくはもう組んだのならば、どちらでも始めることができます。

しかし、ベースを好んで選ぶ人があまりいないので、、「ベース募集中」のバンドが多く、その際は入りやすい傾向があります。

逆に、ギターはライバルが多い傾向にありますね。

私は、「バンドやろうぜ」というノリで、「性格的にベースっぽいから」とベースのことは何も知らない状態で、半ば強制的にベースになったという経歴です。笑

ある意味ベースをやるいいきっかけにはなりました。

このように、バンドをするならどちらでも大丈夫ですが、ベースは重宝されます。

低い声が好き

低い声が好きな人は、ベースがおすすめです。

やはり女性がその傾向があるので、意外と女性ベーシストは多いです。

低音楽器なので、その音色は心地いいものです。

このように、低い声が好きな人はベースがおすすめです。

美しい旋律が好き

美しい旋律、メロディアスな音色が好きな人は、ギターがおすすめです。

音の重なりがキレイで、音域が広いので、様々な音色を奏でることができます。

一方ベースは、単音で弾く楽器なので、音の重なりをキレイに表現することは難しいです。

このように、美しい旋律が好きならギターがおすすめです。

とにかく両方触ってみる

とにもかくにも、その楽器を触ってみないとわからないことは多いです。

例えば、持ってみたら「なんかしっくりくる感じがする」とかそんなフィーリングを感じるかもしれません。

楽器をやっている友達とか知り合いに「ちょっと触らせて」と軽いノリで、触らせてもらうのはありかもしれませんね。

このように、とにかく両方触ってみるのもありです。

ベースとギターはどっちが簡単

ベースとギターどっちが簡単かという問題はよく出ますね。

結論を言うと、ベースは早い段階で、曲を弾けます。そして、ギターは曲が弾けるまで時間がかかります。

つまり、最初のとっかかりはベースが簡単で、ギターは難しいと言う差です。

また、ギターが弾けるようになると、必然的にベースもある程度できるようになります。これが逆だと、難しいです。なぜなら、ベースは単音弾きがメインで、ギターはコード(和音)弾きと単音弾きの両方をやるからです。

しかし、ベースの指弾きをやるとなるとギターから転向は、勝手がちがうのでこの限りではありません。

このように、最初の入りはベースは簡単でギターは難しいと言うのが結論です。まあ、その楽器を突き詰めていくと「簡単」なことはありません。それぞれの難しさありますからね。

そもそもベースとギターは全然違う

似ても似てかないベースとギターは、以下の違いがあります。

  • 弦の数
  • 弦の太さ
  • 弦の長さ
  • 個体の大きさ
  • 役割の違い

ここから、それぞれ解説していきます。

ベースとギターは弦の本数が違う

弦の本数の違いは、ベースは4本でギターは6本です。下の画像がそうです。

しかし、多弦ベースと言われる5弦や6弦などといったものや、7弦や8弦などの多弦ギターもあります。昨今では、5弦ベースを使用するアーティストは多いですね。

このように、ベースは4本で、ギターは6本というのが違いの一つです。

ベースとギターは弦の太さが違う

その違いは明確で、ベースは太くギターは細いです。弦楽器の性質上、太いほど低音がでて、細ければ高音がでる特徴のためです。

遠目からではわかりにくいですが、近くで見ると全く違うことが確認できます。下の画像がそうです。

このように、ベースは太く、ギターは細いのも違いの一つです。

ベースとギターは弦の長さが違う

これは、ベースは長くギター短いです。そもそもネックの長さが違うだけでなく、弦を固定する「ブリッジ」の位置がベースはグッと後ろになっています。その理由に、弦は長いほど低音がでて、短いほど高音になるからです。

そして、このブリッジから「ナット」と呼ばれる長さのことをスケールと言います。下の画像がスケールの見方です。

このスケールはベースが長く、ギターは短くなっていることから弦の長さの違いがあります。

ベースとギターは個体の大きさが違う

姿形が似ているので、ぱっと見はわかりづらいですがベースとギターは大きさが全然違います。

やはりその分、ベースの重量もギターと比べ非常に重くなっています。

このように、ベースとギターは大きさが違います。

ベースとギターの役割は違う

ベースとギターはそもそもの役割が違います。

ベースは、リズム隊と呼ばれ、ドラムとコンビでこのように言われます。

この理由に、二つが合わさることによって、強力なリズムを生み出すことのできるからです。

一方、ギターはウワモノと呼ばれ、「海っぽい」だったり、「緊張感があり、ドキドキする」といったように、曲の雰囲気を作り出すという役割があります。

大まかに、このような役割の違いがあります。

まとめ

ここまでベースとギターの選び方とその違いを解説してきました。まとめると以下の通りです。

ベースとギターの選び方

  • 曲を作りたい・・ギターがおすすめ
  • 一人でやりたい・・ギターがおすすめ
  • バンドをやりたい・・ベースがおすすめ
  • 低い声が好き・・ベースがおすすめ
  • 美しい旋律が好き・・ギターがおすすめ
  • とにかく両方触ってみたい・・フィーリング

ベースとギターの違い

  • 弦の数
  • 弦の太さ
  • 弦の長さ
  • 個体の大きさ
  • 役割の違い

楽器の習得は、やはり時間がかかります。ベースとギターは見た目が似ているので、比べられがちですが、それぞれのよさがあります。

まずは、選んだ楽器を理解して楽しんでいきましょう。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

あなたのベースライフの参考になれば幸いです。

それでは。

関連ページ