ベースシールドとギターシールドの違いはあるの?簡潔に解決!

Pocket

「ベースとギターは、シールドは違うの?」と疑問を感じる方は、いると思います。

結論から言うと、明確に違いを分けているシールドは存在します。

これは、メーカーが「ベース専用」または「ギター専用」と明記しています。

多くのシールドは、ベース・ギター兼用です。しかし、ベースとギターの役割は全く違い、音の帯域が異なります。

そこに着目し、より「らしさ」を出せるように特化したものです。

もちろん、好みやバンドなどとの相性は大きいのですが、シールドで音が「こんなに変わるのか」と実感することでしょう。

この記事では、ベースシールドとギターシールドの違いを解説していきます。

ベースシールドとギターシールドの違い

シールドにおいて、「ベースのみ・ギターのみでしか使ってはいけない」などと言うことはありません。

どちらでも使用可能です。

しかし、シールドによって特性の違いがあります。例えば、ベースの種類によって音のキャラクターが違うように、シールドにおいても同じです。

ここからベース・ギター用と言われる特徴の違いを解説していきます。

ベース用シールドの特徴

ベース用シールドの特徴は、低音・中低音が出やすいように設計されたシールドです。

ベースという楽器は、その辺りの帯域をどっしりと構えたいと思います。もちろん、それぞれのシールドによって、細かな特性の違いはあります。

これについては、パッケージの裏に、そのシールドの特徴が書かれているので、それを参考にしてみてください。

私は、モンスターケーブルというメーカーのベース用を一度使用したことがあります。

その当時は、「ベース用」と言われるものは、あまりなったので、試しに使ってみました。

その際に、ものすごいパワーがある低音が出て、「こんなにも違うのか」と非常に驚いた記憶があります。

このように、ベース用シールドとは、低音・中低音に特化した仕様になっています。

ギター用シールドの特徴

ギター用シールドの特徴は、中音域や高音が出やすいように設計されたシールドです。

ただし、ギターは、音の帯域の範囲が広いので、一概には言えない難しさがあります。

これも、パッケージの裏面をみて、特徴を参考にしてみてください。

このように、「中音域や高音が出る」と言ったシールドはギター用と捉えてください。

ベース専用シールド

ここから、ベース専用として販売しているものを紹介していきます。

  • Monster Cable(モンスターケーブル)から、「Monster Bass(M BASS2)」

  • Providence(プロビデンス)から、「B202」

  • KAMINARI GUITARS(カミナリギターズ)から、「ELECTRIC BASS Cable(K-BC)」

  • HISTORY(ヒストリー)から、「PROシリーズ「ULTRA BASS」

  • Custom Audio Japan[CAJ](カスタム・オーディオ・ジャパン) から、「Master’s Choice for Bass(MC B)」

これらは、ほんの一例ですが、昨今では様々なメーカーからベースに特化した商品があります。やはり、試して体感することをおすすめします。

ギター専用シールド

ここから、ギター専用として販売しているものを紹介していきます。

  • HISTORY(ヒストリー)から、STANDARDシリーズ「GUITAR」

  • Custom Audio Japan[CAJ](カスタム・オーディオ・ジャパン) から、ギター用 シールドケーブル KLOTZ Master’s Choice MC G

  • KAMINARI GUITARS(カミナリギターズ)から、Electric Guitar Cable (K-GC)

などなど、ギター専用とうたっているものは、意外と少ないです。

ギターは、幅広い音作りを求められるのて、シールドの特徴を吟味(ぎんみ)して、選んでください。

このように、ギターに特化したシールドも販売されています。

なぜ?シールドで音は変わる?

最後に、シールドで音が変わる理由を説明します。

まず、シールドは、電気の通り道です。しかし、「必ず劣化して伝わる」という事実があります。例えば、歩いていくうちに、靴のそこがすり減ってしまいますよね。

こう言った現象が電気でも起きてしまうということです。

そこで、各メーカーが試行錯誤して、「なるべく劣化を少なくする」・「なるべく低音だけは劣化の幅を抑える」・「中音の劣化の幅を抑える」「高音の劣化の幅を抑える」などと開発しています。

このようなことから、音が変わったということが起きるのです。

このように、シールドは、劣化の度合いによって音が変わります。

まとめ

ここまで、ベースシールドとギターシールドについて解説してきました。

ベース・ギター兼用のシールドは多いですが、「ベース専用」または「ギター専用」と言ったシールドはあります。

まとめると以下の通りです。

  • ベース用シールドの特徴は、低音・中低音が出やすいように設計されたシールド
  • ギター用シールドの特徴は、中音域や高音が出やすいように設計されたシールド

ベース専用シールド

  • Monster Cable(モンスターケーブル)から、「Monster Bass(M BASS2)」
  • Providence(プロビデンス)から、「B202」
  • KAMINARI GUITARS(カミナリギターズ)から、「ELECTRIC BASS Cable(K-BC)」
  • HISTORY(ヒストリー)から、「PROシリーズ「ULTRA BASS」
  • Custom Audio Japan[CAJ](カスタム・オーディオ・ジャパン) から、「Master’s Choice for Bass(MC B)」

ギター専用シールド

  • HISTORY(ヒストリー)から、STANDARDシリーズ「GUITAR」
  • Custom Audio Japan[CAJ](カスタム・オーディオ・ジャパン) から、ギター用 シールドケーブル KLOTZ Master’s Choice MC G
  • KAMINARI GUITARS(カミナリギターズ)から、Electric Guitar Cable (K-GC)

いろんなシールドを試して「こんなに変わるのか」と実感していってください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは。

関連ページ